BLOG

ブログ

私が住む校区は地域の行事も盛大に行われています。
生矢と書いて「いくや」と呼びます。私の氏神様の神社になるのですが、
お正月明けには氏神様の生矢神社の境内で「とんど祭り」が執り行われます。

竹や藁などで作った櫓(やぐら)に火をつけてその火で、その年飾った門松や正月飾りなどを燃やします。
一説には、とんどには、その年に宿った年神様を炎と一緒に見送るという意味があるそうです。
字が上達しますように、と祈るために書き初めを燃やすこともあります。

生矢神社ということもあり、とんどの櫓の上部には恵方の方角を向いた弓矢が刺さっています。

神主による神事が執り行われ、火入れが行われると、一気に火がのぼります。

1年中の身体健康・無病息災・家内安全・五穀豊穣をお祈りします。

その頃、境内では生矢神社の氏子各町の参拝者さまへ振る舞う、お餅や豚汁が作られていました。

私も地元の亀山町の皆様と一緒に餅つきをしました。
伝統文化、いつまでも後世に残したいですね。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。