救急車の出動が非常にひっ迫しています!
「救急車は本当に必要なときに 〜みんなで守る命のライフライン〜🚑」
熱中症の搬送者数も全国的に増えており、救急車の出動回数も大きく増加しています。こうした時期だからこそ、「救急車は本当に必要な時に利用する」ことの大切さをあらためて考えてみましょう。
救急車は限られた台数と人員で動いており、もし不要な利用が重なれば、本当に一刻を争う命に届くのが遅れる恐れがあります。
特にこの季節は熱中症による救急搬送が増え、救急車の出動回数も一気に増える時期です。
必要なときに、必要な人が使えるよう、みんなで守っていきましょう。
🚑こんなときは迷わず救急車を
・意識がない、呼びかけに反応しない
・呼吸が苦しい、または止まっている
・激しい胸の痛み、強い頭痛
・大量出血や大きなけが
・けいれんが止まらない


コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。