ブログ 21Nov2025 令和7年第4回姫路市議会定例会 本会議や委員会は公開されていますので、どなたでも傍聴することができます。 本会議の傍聴は当日に議会棟4階の受付で、住所・氏名等を記載し傍聴券を受け取って入場します。 団体で来られる場合は事前に議事課までご連絡いただく必要があります。 委員会の傍聴は、議会棟3階の議会事務局前の傍聴受付簿に住所・氏名等を記載し、傍聴章を胸に付けて入場します。1委員会につき、11名以上希望者がある場合は、抽選となります。 市議会の傍聴 | 姫路市 市政に関する問題を市議会で取り上げて欲しい場合は? 誰でも申請人になれる請願と陳情制度があります。 請願には1名以上の紹介議員(請願の趣旨に賛同してその請願に名前を書いてくれる議員)が必要となります。紹介議員は、お知り合いの議員に相談されるか、直接議会事務局にお越しになられて、在席されている議員にご相談ください。 陳情を提出される際は、陳情者の本人確認が必要となり、議会事務局へ直接持参される場合と郵送される場合で、本人確認書類が異なります。 本人確認書類についての詳細や請願・陳情の書き方につきましては、姫路市議会のホームページをご覧ください。 令和7年第4回姫路市議会定例会会議日程表(案) | 姫路市 ブログ コメント: 0 「はりまオープンファクトリー市播」の開催 関連記事一覧 9月1日は防災の日!もしもに備えて防災対策の見直しを インフルエンザに注意しましょう。 あなたの「働きたい」を応援!女性就労支援プログラムを実施し... 9月は「世界アルツハイマー月間」です 第35回 ルネス花北公開セミナー 姫路おもてなしクーポンキャンペーン コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。
この記事へのコメントはありません。