
姫路城世界遺産登録30周年記念切手用の写真を募集します
姫路城が世界遺産に登録された平成5(1993)年から現在までの間に、 ご自身が撮影した姫路城の写真をご提供ください。 応募作品の中から記念切手の写真を選びます。 ≪内容≫ 応募期限 令和5年9月10日(日曜日)まで 応募方法 住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、撮影年月日を現像した写真の裏面に記入し、封...
ブログ
姫路城が世界遺産に登録された平成5(1993)年から現在までの間に、 ご自身が撮影した姫路城の写真をご提供ください。 応募作品の中から記念切手の写真を選びます。 ≪内容≫ 応募期限 令和5年9月10日(日曜日)まで 応募方法 住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、撮影年月日を現像した写真の裏面に記入し、封...
農業分野のデジタル人材育成を目指して実施している「スマート市民農園事業」の一環として全国の小学生・中学生を対象に実施する、農業ロボットのアイディアを競うコンテストを開催します。 農業の課題を解決できるような「未来の農業ロボット」のイラストや特徴を描いてWebでご応募ください。 アイディアを披露してもらうコン...
9月1日は日本の防災の日です。 これは、災害に備えることや災害のことを考える特別な日です。 1923年の9月1日に、日本で大きな地震が起こりました。これを「関東大震災」と言います。この大震災では、たくさんの人が亡くなったり、家が壊れたりしました。災害が起こると、たくさんの人が困ってしまいます。だからこそ、...
○開催日時 令和5年9月1日(金曜日) 午前10時00分 ○場所 本会議場 ○問い合わせ先 議会事務局議事課 電話番号:079-221-2033 ○その他の開催日など 9月8日、11日、12日 質疑・質問 10月2日 閉会 ○備考 傍聴席は75席ありますが、団体で傍聴を予定されている場合は、事前に議会事務局...
台風の影響は予測が難しい場合もあるため、情報の把握と早めの対策が大切です。 政府や地方自治体からの指示に従うことも重要です。台風に備えて冷静に対応し、安全を確保するよう心がけてください。 台風が接近が予想されるときには、屋根・窓・戸・排水溝などの家屋の点検を行い、補修が必要な箇所がないか確認してください。ま...
対象 市内在住で、応募時に3歳である幼児 応募方法 次の2通りの方法でご応募いただけます。 インターネットから応募する場合(デジタル写真の場合) 応募フォームから応募いただけます。 3メガバイト程度のJPEG画像で、顔回りに余裕があるものをお送りください。 郵送で応募する場合 写真とともに、必要事項を適当な...
姫路城を藩庁とした姫路藩は、軍事上、姫路が重要の地であったことから、江戸中期までの藩主家は幼年の当主が出ると転封となり、一つの大名家が長期間、藩主を務めたことはありませんでした。しかし、寛延二年(1749年)に入封した酒井家は、幸いにも幼年の当主を出すことなく、明治四年(1871年)の廃藩までの122年もの...
イーグレひめじ4階 人権啓発センターの展示コーナー において、パネル展「令和5年度人権ポスター・標語特選入選作品展」を開催しています。 開催日時 令和5年8月1日(火曜日)から10月31日(火曜日) 午前9時から午後9時まで(最終日は午後3時まで) (期間中休館日 8/21・9/11・10/16) &nbs...
姫路レザーファッションショー 入場券申し込み受付 イベント概要 姫路城の世界遺産登録30周年記念事業を市を挙げて展開している中、皮革産業や兵庫県下の地場産業の認知度向上や需要拡大を図るとともに、地域の社会経済へ活力を与えることを目的に、姫路市の皮革産業を中心に、兵庫県下の地場産業も交え、年齢や...
あらゆる暴力防止セミナー(1)「家族のなかの暴力と男性問題~DV被害者支援としての加害者対策について~」の参加者を募集します。 「自分も被害者です。原因は彼女にあります。」 加害者は時に自分がまるで被害者であるかのように振る舞うことがあります。 暴力を加害として認識していない男性の加害当事者(夫や恋人)が、...