
参議院選挙戦がスタートしました。
参議院選挙が始まりました。期日前投票も始まります。 末松信介候補へ、皆様のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
ブログ
参議院選挙が始まりました。期日前投票も始まります。 末松信介候補へ、皆様のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2022年7月、第26回参議院議員通常選挙(参院選)が行われ、参院選では定数248のうち、選挙区74議席、比例区50議席の計124議席と、神奈川選挙区の欠員1を埋める「合併選挙」を合わせた125議席を争います。 兵庫選挙区においては、定数3を争う選挙戦となり、私たちの生活に直接影響する物価高騰に対する経済対...
近所でジャコウアゲハが孵りました。 ジャコウアゲハのさなぎは「お菊虫」と呼ばれ、「播州皿屋敷」の悲劇のヒロインであるお菊さんの化身といわれています。 また、 姫路市のシンボル姫路城には、築城主 池田輝政の家紋「揚羽蝶」の瓦紋が多数用いられています。 これらのことにより、ジャコウアゲハは、平成元年の姫路市政百...
1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して、国連は6月5日を「世界環境デー」と定めています。 環境省により、環境の日の認知度向上及び環境問題への意識向上を目的に、「#環境の日はグリーン」と題したキャンペーンが実施され、姫路市もこの取り組みに賛同し、6月5日の日没からグリー...
令和4年6月3日より第2回姫路市市議会定例会が開会します。 本会議や委員会は公開されていますので、どなたでも傍聴することができます。→市議会の本会議や委員会を傍聴したいのですが、どのような手続きが必要ですか。 | FAQ | 姫路市 (himeji.lg.jp) 姫路ケーブルテレビでは市議会本会議を生中継し...
子どもたちの登下校時間帯に合わせて地域および学校周辺をウォーキングしていただく「見守りウォーキング」。 ウォーキングを通じ、健康増進を図りながら、地域の犯罪の抑止力になり、子どもたちの安全・安心につながる活動です。 無理なく継続した見守り活動にご協力して頂ける参加者を募集します。 地域の“目”を増やし、防犯...
青色回転灯のパトロールカーを見たことがありますか? 地域の安全安心のため「青パト」と呼ばれ、有志ボランティアによる巡回です。 手柄小学校校区では、スクールヘルパーの皆様・教職員を含むPTAの皆様のご尽力により、この運営がなされています。 登下校など、子ども達の見守りだけでなく、地域の皆様の防犯意識の啓発を促...
2022年度(令和4年)の消費者月間では「考えよう!大人になるとできること 気を付けること~18歳から大人に~」を統一テーマとして、消費者、事業者、行政が一体となって、全国で消費者問題の取組みが展開されます。 令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられました。 成年になると、携帯電話の契約やクレジッ...
2年ぶりに緊急事態宣言・まん延防止等重点措置などの制限のないゴールデンウィークを迎えることとなりました。 しかし、感染者数は高止まりの傾向が続き、依然として基本的な感染対策の徹底が求められています。 姫路市の初夏の風物詩である「姫路ゆかたまつり」や7月末に予定されていた「姫路みなと祭海上花火大会」は、今年も...
ヘアドネーションとは、脱毛症やがん治療の影響、事故などで、頭髪に悩みを抱える子ども達に、ウィッグ(かつら)を作り寄付する活動です。 寄付された髪の毛で医療用ウィッグを作り、そのウィッグを事故や病気で毛髪を失った子どもたちに無償提供されます。 寄付する髪の毛は、原則として31cm以上の長さが条件となります。 ...