
令和7年度 姫路ゆかたまつり 開催
夏の訪れを告げる長壁神社の例祭「姫路ゆかたまつり」が6月21日(土曜日)・6月22日(日曜日)の2日間開催されます。 恒例の子どもゆかたパレードや城南公園での「地域ふれあいステージ」などの催しのほか、ゆかた姿での来場特典もありますので、ゆかたを着てまちなかをそぞろ歩きしてみてはいかがでしょうか。 来場者の安...
ブログ
夏の訪れを告げる長壁神社の例祭「姫路ゆかたまつり」が6月21日(土曜日)・6月22日(日曜日)の2日間開催されます。 恒例の子どもゆかたパレードや城南公園での「地域ふれあいステージ」などの催しのほか、ゆかた姿での来場特典もありますので、ゆかたを着てまちなかをそぞろ歩きしてみてはいかがでしょうか。 来場者の安...
令和7年6月4日より第2回姫路市議会定例会が開会します。 本会議や委員会は公開されていますので、どなたでも傍聴することができます。→市議会の本会議や委員会を傍聴したいのですが、どのような手続きが必要ですか。 | FAQ | 姫路市 (himeji.lg.jp) 姫路ケーブルテレビでは市議会本会議を生中継して...
NET119のさらなる利用促進を図り、聴覚や言語等が不自由な方が、より確実に119番通報を可能とするため、登録会を開催します。 ◆開催日時 令和7年6月14日(土)午前10時00分から午後1時00分まで ◆申込方法 「NET119登録会」申込書にご記入のうえファクスしてください。 もしくは、次の項目を記入し...
令和7年度市民活動・ボランティアサポートセンター“ひめじおん”講座の参加者を募集します。 今回は、ボランティア団体の活動を知り、ちょこっと体験し、自分にできるボランティアを探す講座を開催。自分にできるボランティアを見つけてみませんか? チラシ裏面の参加申込書を持参またはファクス、電子メール、申込フォームで、...
■可燃ごみは、悪天候時(豪雨や台風、積雪など)でも収集を行います。 強風時は飛散する可能性が高いので、プラスチック製容器包装及びミックスペーパーの排出は控えてください。 悪天候時は、収集が平常時より遅れる場合がありますので、ご了承ください。 道路の冠水などにより、収集ができない場合もあります。 強風により、...
令和3年(2021年)5月21日、姫路市内の事業所において、火を消すために従業員が消火器を操作したところ、消火器が破裂し、消火器を操作した従業員が負傷するという事故が発生しました。 使用された消火器は製造後30年以上経過しており、底部が腐食していました。 また、当署においても2025年1月、姫路東消防署管轄...
ご家庭に眠っている「余剰食品」や「まだ食べられるもの」はありませんか?「フードドライブ」とは、ご家庭で余っている食品を持ち寄り、それを必要としている方に寄付する活動のことです。 姫路市では、支援を必要としている方に食品を届けるため、フードバンクはりまと連携してフードドライブを開催します。 ■開催日時・開催場...
■播磨の絶滅危惧種展 令和7年5月24日(土)~6月8日(日) 植物園で栽培保存している播磨地域の身近な環境で見られる絶滅危惧種100点を展示します。 当植物園が県内で初めて見つけたニラバラン、湿地の紅一点トキソウ、また、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」のモデルである牧野富太郎が命名したコヤスノキやチト...
令和7年5月24日(土)午前11:00〜午後4:00・5月25日(日)午前10:30〜午後3:30 姫路駅北にぎわい交流広場(※雨天時は「中央地下通路」での開催に変更されます☔)において 姫路・播磨地域の地場産業を代表する「手延素麺」や「乾麺」の魅力を、もっと多くの人に知ってもらうイベントが開催されます。 ...
姫路市の海外姉妹都市であるアメリカ・フェニックス市から、フェニックスチルドレンズコーラスが日本ツアーのために来日し、姫路市を訪問します。 ■議場コンサート及びパフォーマンス 6月12日(木) 議長表敬後、9時20分から本会議場にてコンサートを行います。(入場無料・予約不要) ■パフォーマンス ...