令和7年第4回姫路市議会定例会
本会議や委員会は公開されていますので、どなたでも傍聴することができます。 本会議の傍聴は当日に議会棟4階の受付で、住所・氏名等を記載し傍聴券を受け取って入場します。 団体で来られる場合は事前に議事課までご連絡いただく必要があります。 委員会の傍聴は、議会棟3階の議会事務局前の傍聴受付簿に住所・氏名等を記載し...
ブログ
本会議や委員会は公開されていますので、どなたでも傍聴することができます。 本会議の傍聴は当日に議会棟4階の受付で、住所・氏名等を記載し傍聴券を受け取って入場します。 団体で来られる場合は事前に議事課までご連絡いただく必要があります。 委員会の傍聴は、議会棟3階の議会事務局前の傍聴受付簿に住所・氏名等を記載し...
「はりまオープンファクトリー市播」開催!ものづくりの魅力を体感しよう 地域の技術や職人のこだわりに触れられる「はりまオープンファクトリー市播」 姫路市では、普段は立ち入ることのできない工場を見学・体験できるイベントが開催されます。 地域のものづくりの魅力を間近で感じられる貴重な機会。ご家族や友人と一緒に、も...
姫路から世界へ「和」を繋ぐ文化の祭典【∞和ールド環イド∞JAPAN】開催! 姫路から世界へ「和」の心を発信する【∞和ールド環イド∞JAPAN】プロジェクトが、実りの秋にふさわしい文化体験イベントを開催します。 相撲体験や邦楽・武道の演舞、伝統工芸の販売やワークショップ、多国籍の伝統衣装ファッションショーなど...
姫路駅前から姫路城までの大空間を彩る光と色のイルミネーション JR姫路駅と姫路城を一直線に結ぶ大手前通りを上質なイルミネーションで華やかに彩るイベント 「大手前通りイルミネーション」 3度目となる今年も世界的照明デザイナーである石井幹子氏監修のもと、実施エリアを総数250,000球のフルカラーLEDで装飾し...
姫路市でインフルエンザ警報発令中!感染予防を徹底しよう 2025年11月13日、姫路市はインフルエンザの流行が深刻化していることを受け、「インフルエンザ警報」を発令しました。市民の皆さんが安心して過ごせるよう、感染状況と予防対策を分かりやすくご紹介します。 🛡️ 感染予防のためにできること 手洗いの徹底:帰...
令和7年度人権週間記念講演会「みんなで考えるSNSのいまと未来-ヤサシイハナ ヲ サカセマショウ-」を実施します。 SNSの誹謗中傷を終わらせ、やさしい世界の実現を願う木村響子さんの講演です。できることを、小さなことから、積み重ねていきませんか。 インターネットまたははがき、ファクス(チラシをクリック)でお...
🛑 薬物乱用防止に向けた取り組み 厚生労働省は、全国の都道府県と協力して、10月1日から11月30日までの2か月間、「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」を実施しています。 麻薬・覚醒剤・大麻などの薬物の危険性を広く知ってもらい、薬物を使わない社会をつくることです。 近年、違法薬物の誤った情報などが広がり、特に...
“知らせよう あなたが あの子の声になる” 児童虐待防止に向けた全国キャンペーン「オレンジリボン」始動。 あなたの声が子どもを守る力になる。 こども家庭庁は、毎年11月を「秋のこどもまんなか月間」と定め、児童虐待防止への理解と関心を深めるための全国キャンペーン「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」...
11月15日・16日は大手前公園へ!「ひめじ花と緑のガーデンフェア」開催決定🌼 秋の姫路を彩る恒例イベント「第7回 ひめじ花と緑のガーデンフェア」が大手前公園にて開催されます! 花と緑に囲まれた空間で、見て・学んで・体験できる多彩なプログラムが盛りだくさん。ご家族やご友人と一緒に、ぜひ足を運んでみてください...
🍱生活習慣で糖尿病予防! 糖尿病は、誰にでも起こりうる身近な病気です。特に「2型糖尿病」は、日々の生活習慣が大きく関係しています。 🧠糖尿病ってどんな病気? 血液中の糖(血糖)が高くなりすぎることで、体にさまざまな悪影響を及ぼす病気です。初期は自覚症状が少なく、気づかないうちに進行することもあります。 🚨生...