【麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動】期間です
🛑 薬物乱用防止に向けた取り組み 厚生労働省は、全国の都道府県と協力して、10月1日から11月30日までの2か月間、「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」を実施しています。 麻薬・覚醒剤・大麻などの薬物の危険性を広く知ってもらい、薬物を使わない社会をつくることです。 近年、違法薬物の誤った情報などが広がり、特に...
ブログ
🛑 薬物乱用防止に向けた取り組み 厚生労働省は、全国の都道府県と協力して、10月1日から11月30日までの2か月間、「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」を実施しています。 麻薬・覚醒剤・大麻などの薬物の危険性を広く知ってもらい、薬物を使わない社会をつくることです。 近年、違法薬物の誤った情報などが広がり、特に...
“知らせよう あなたが あの子の声になる” 児童虐待防止に向けた全国キャンペーン「オレンジリボン」始動。 あなたの声が子どもを守る力になる。 こども家庭庁は、毎年11月を「秋のこどもまんなか月間」と定め、児童虐待防止への理解と関心を深めるための全国キャンペーン「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」...
11月15日・16日は大手前公園へ!「ひめじ花と緑のガーデンフェア」開催決定🌼 秋の姫路を彩る恒例イベント「第7回 ひめじ花と緑のガーデンフェア」が大手前公園にて開催されます! 花と緑に囲まれた空間で、見て・学んで・体験できる多彩なプログラムが盛りだくさん。ご家族やご友人と一緒に、ぜひ足を運んでみてください...
🍱生活習慣で糖尿病予防! 糖尿病は、誰にでも起こりうる身近な病気です。特に「2型糖尿病」は、日々の生活習慣が大きく関係しています。 🧠糖尿病ってどんな病気? 血液中の糖(血糖)が高くなりすぎることで、体にさまざまな悪影響を及ぼす病気です。初期は自覚症状が少なく、気づかないうちに進行することもあります。 🚨生...
『男女共同参画』あいめっせフェスティバル2025をイーグレひめじ3階と4階で開催します。 あいめっせ登録団体の活動を広く市民に紹介し、男女共同参画に関する啓発を図るため、登録団体と姫路市が共同で開催します。 各団体によるステージ発表やフリーマーケット、活動展示などのさまざまな内容になっています。 『男女共同...
姫路市中央卸売市場で「新市場の大感謝祭」が開催されます! まぐろの解体ショーや美味しい飲食コーナーがあり、市場で取り扱っている生鮮食料品やその加工品などの購入もできます。 入場無料!ご家族やご友人とぜひお出かけください! 開催日:令和7年(2025年)11月29日(土) 開催時間:午前11時 ~ 午後2時 ...
大阪・関西万博のマルタ共和国パビリオンで展示された日本の甲冑とマルタ騎士団の西洋甲冑が万博レガシープロジェクトの一環「サムライとマルタ騎士の鎧展」として公開されます。 特に注目すべきは、姫路にゆかりのある酒井家所蔵とされる甲冑や、1862年に福沢諭吉らが英国領マルタを訪れた際に贈呈されたと伝わる甲冑など歴史...
入隊、従軍、銃後のくらしについて館蔵資料やパネルで紹介します。 館蔵資料については、特に戦時下の暮らしの実情や、当時の人々の思いを彷彿とさせる資料を中心に展示し、戦時下の社会・世相をリアルに描写し、あの日の私たちを振り返ります。 令和7年度秋季企画展「戦後80年 あの日の私たち」を開催します ...
姫路市の秋の風物詩「書写山もみじまつり」が今年も開催されます。 紅葉の名所・書写山で、昼はもちろん夜には紅葉がライトアップされ、それぞれに異なる魅力を楽しめる特別なイベントです。 📅 開催概要 期間:令和7年11月21日(金)〜11月23日(日) 場所:書写山円教寺および周辺エリア 🚍 アクセス JR姫路駅...
🎉姫路の秋、3つの魅力が一堂に集結! 姫路の秋を彩る恒例イベントが、今年も同時開催されます! 2025年10月31日(金)から11月4日(火)までの5日間、大手前公園を舞台に「第38回姫路全国陶器市」「姫路菓子まつり2025」「姫路城皮革フェスティバル2025」が揃って開催されます。 姫路の伝統と創造が融合...