BLOG

ブログ

ブログ

令和3年度  園児募集!!

令和3年度の園児を募集します。保育所や幼稚園、認定こども園を利用するまでの手順を案内しますので、 受付期間中に手続きをしてください。現在、利用待ちの人も3年度の利用手続きが必要です。 (公立)(私立)保育所・認定こども園を利用するには(2・3号認定) 「保育が必要」と市に認定される必要があります。市では保護...

ブログ

あつまれ!みんなのまつり~あつまれ!子ども会神社~

姫路市子ども会連合会と里山サバイバルさんとの共同企画 「あつまれ!みんなのまつり」「あつまれ!子ども会神社」としてアニメを制作します!! 私も姫路市子ども会連合会企画委員長として練りに練った企画です! コロナ禍で子ども会行事がほとんど開催される事がなかったので、 子ども達の思い出作りになればと企画しました。...

後援会

『分ければ資源、混ぜればゴミ』

3R(スリーアール)は、環境と経済が両立した循環型社会を形成していくための3つの取組の 頭文字をとったものです。 3Rは、リデュース、リユース、リサイクルの順番で取り組むことが求められています。 1.Reduce(リデュース)・・・・・ゴミの量を減らそう 2.Reuse(リユース)・・・・・・・・繰り返し使...

ブログ

10月は姫路市食育月間です!

食育とは、子どもから大人まで、すべての人が、健康で自分らしく生きることができるよう、 バランスの良い食べ方や食品の選び方など、様々な「食」の経験を通じて、生涯にわたって 健やかな「こころ」と「からだ」を保ち、豊かな人間性を育むことです。 本市では、ひめじ食育推進プランを策定して、食育の推進に取り組んでいます...

ブログ

10月は「食品ロス削減月間」です!

令和元年10月1日に施行された「食品ロスの削減の推進に関する法律」(略称 食品ロス削減推進法) 第9条において、10月は「食品ロス削減月間」、また、10月30日は「食品ロス削減の日」とされています。 食品ロスの現状 【食品ロスとは】 まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。 【食品ロスの約半分は家庭から...

ブログ

姫路市内犯罪発生状況について

            犯罪発生状況 振込み詐欺について 姫路市内において、「オレオレ詐欺」「架空請求詐欺」「還付金詐欺」などの特殊詐欺が発生しています。 このような詐欺は、決して他人事ではありません。「風邪を引いた」、「電話番号が変わった」、 「未公開株を買いませんか」、「市の還付金がある」との電話には十...

後援会

多様な性を認め合う学校づくり

姫路市立山陽中学校では、LGBT・性的少数者への差別のない学校づくりを目指し、 来年度から、制服を男女共通のデザインにすると発表しました。 来年度の新入生から、制服を男女共通のデザインに変え、 女子生徒も原則スラックスになります。 山陽中学校では73年前から、女子生徒は、セーラー服にスカートでしたが、 生徒...